2021年9月19日日曜日

 神の栄光をほめたたえる者 

「それは、時の満ちるに及んで実現されるご計画にほかならない。それによって、神は天にあるもの地にあるものを、ことごとく、キリストにあって一つに帰せしめようとされたのである。」                                エペソ人への手紙110

 このエペソへの手紙は、エペソを中心とした小アジアの諸教会(スミルナ、ペルガモ、テアテラ、サルデス、フィラデルフィア,ラオデキヤ、コロサイ、ヒエラポリス、トロアス、アソス)への回状と思われます。また、使徒行伝を見ると、パウロは生涯四回の入獄経験があり、それらは、①ピリピ(使徒16:19-40)、エルサレム(同21:27-23:30)、カイザリヤ(同3:31-26:32)、ローマ(同28:16-38)で、カイザリヤとローマは、それぞれ約2年間と長期に渡っています。パウロのエペソを中心とする小アジアとの関係は、第2次伝道旅行(50-53年)の帰途にエペソに立ち寄り(使徒18:19--21)、そこでアクラとプリスキラが伝道し、第3次伝道旅行(53-56年)には約2年半滞在しています(同19:1-20)。後に、パウロはテモテをエペソの牧会者として任命しています。

 エペソ110節は、キリストこそ宇宙万物の中心であり、キリストにあって1つに集められるという神のご支配の計画を現わしており、パウロがガラテヤ書やローマ書で示した「信仰義認」=キリストの恵みによる救いは十字架の贖いで完成された霊的祝福で、教会はキリストによる統合の実なのです。永遠の選び(エペソ1:4)、子とされること(同1:5)、罪の赦し(同1:7)、御国を受け継ぐこと(同1:11)と主の恵みが示されているのです。「イエスをキリストを信じる」ことの大きな意味が示されていますが、主イエスさまから賜った尊い宝物として受け、その事実をまだ知らない人に宣べ伝える大きな働きが、求められています。 

2021919日週報より