ラベル よみがえり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル よみがえり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月20日日曜日

復活されたイエスさま

聖書箇所 ヨハネ 1932-34節、ヨハネ201-2節、19-21節、コリント1517節、20-22節他

もしキリストがよみがえらなかったとすれば、あなたがたの信仰は空虚なものとなり、あなたがたは、いまなお罪の中にいることになろう。  コリント人への第一の手紙1517

1.イエスさまのよみがえり(復活)

聖書は、十字架上でのイエスさまの完全な死を記しています(ヨハネ19:32-34)。イエスさまは仮死状態で蘇生されたのではなく、完全に死なれた後、三日目に復活されたのです。弟子たちやお仕えしていた女性たちは、復活について事前にイエスさまから聞かされていました。そして実際に空になったお墓を目撃しました。しかし彼らもはじめはイエスさまの復活を理解出来ませんでした。

2.復活のイエスさまに会った弟子たち

この後、復活を信じられない弟子たちの所に、イエスさまが直接来られました。イエスさまの「安かれ」とのなつかしい声を聞いて、弟子たちはようやくイエスさまの復活を確信しました。そしてイエスさまの復活の証人として用いられていきます。

3.復活の意味

聖書は、「キリストは眠っている者の初穂として、死人の中からよみがえったのである(Ⅰコリント15:20)」と言います。初穂とは、作物の最初の収穫です。初穂が良ければ収穫も良いのです。イエス・キリストを信じる者は、このキリストの良い初穂(復活)に倣い、死んでも生きる者とされます。信じた私たちは、肉体が滅んだあとも霊において生き続けるのです。そして御国で相応しい体が与えられて、イエスさまとともに永遠に生きます。イエスさまの復活は、イエスさまを信じる者を死の恐怖から解放し、この世の勝利者とすることへの絶対的な裏付けなのです。

2025420日 週報より

2025年2月2日日曜日

復活の信仰に生きる

聖書箇所 マルコによる福音書1218-27

神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。あなたがたは非常な思い違いをしている。マルコによる福音書1227

1.サドカイ人の思い違い

復活を信じないサドカイ人たちが登場します。そして次々に亡くなった兄弟7人全員が、律法の定めに従い1人の女性を妻にする話をします。「復活があるとすれば、7人が同時に1人の女性を妻に持つことになり、それは律法違反となるので復活はない」との主張です。イエスさまは、「復活は世の状況を引き継がない」と彼らの思い違いを指摘されます。理屈での理解は、信仰の歩みを妨げるのです。

2.永遠に生きる者の神

さらにイエスさまは、「アブラハムの神、イサクの神、ヤコプの神」と現在形で語られているお言葉を引用されます。彼らは復活により永遠に生きる信仰者であって、神さまは彼らの神であり続けると言います。イエスさまを信じるだけで永遠のいのちが与えられ、イエスさまが神であり続けてくださるのです。

3.復活のイエスさまからの働きかけ

十字架で死んで葬られたイエスさまの復活は、誰も否定できない歴史の事実です。イエスさまを信じることは、復活を信じることです。イエスさまは天に戻られた今も私たちの生活のあらゆる面で共にいてくださり、支えつづけてくださっています。私たちはこの復活の信仰の中に生かされています。そしてやがて死も涙も痛みも叫びもない天国に帰るのです。これがこの世のどんな状況にあっても消えることのない私たち信仰者の希望なのです。

202522日 週報より