ラベル ゲッセマネ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲッセマネ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月29日日曜日

十字架の重さを知る

聖書箇所 マルコによる福音書1437-42

誘惑に陥らないように、目をさまして祈っていなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである。マルコによる福音書1438

13度の祈り

イエスさまはゲッセマネの最初の祈りで勝利されました。しかしその後2度、3度と祈られています。それはイエスさまが背負われる罪が途方もなく大きく、重いものだったからです。私たちはイエスさまが身代わりとなり背負われた罪、そしてそのためにかかられた十字架の重さに目と心を向け続けなければなりません。

2.弟子に願われた祈り

人は神さまからの力に燃やされる心()を持ちながらもサタンの誘惑への弱さもあります。信仰者は霊的な目を覚まして祈ることが大切です。ここでのイエスさまの祈りに倣い、聖霊を意識して祈ることで、誘惑に陥らずに御心の内を歩ませていただけるのです。このとりなしの祈りは、イエスさまのためだけではなく、弟子たちが十字架の重みを知り、誘惑に勝つ祈りをするためでもありました。

3.示された十字架の重さ

もしイエスさまが、ゲッセマネでの苦闘をされずに十字架につかれていたらどうでしょう。人の罪がどれほど神さまの前に大きくてまた重く、罪への神さまの怒りがどれほど激しいかを悟ることはできません。神さまの前に自分の罪とその罪の重さを知って心砕かれた人が、ゲッセマネでのイエスさまの姿を正面で受けとめることができます。そしてこの時のイエスさまを弱々しいなどと決して思うことなく、示されているイエスさまの愛とイエスさまが担われた十字架の重さを心に刻むことができるのです。

2025629日 週報より

2025年6月22日日曜日

祈りで勝利されたイエスさま

聖書箇所 マルコによる福音書1435-36

「どうか、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころのままになさってください」マルコによる福音書1436

1.地にひれ伏す

イエスさまは罪ある私たちの身代わりとなり、罪人として父なる神さまに裁かれます。互いに愛し合う親子の関係が絶ち切られることへの苦しみと悲しみに押しつぶされそうになって、イエスさまは倒れ込むようにして祈られました。私たちの罪に対する神さまの懲らしめがいかに重く、その苦痛がいかに大きいかを示されています。

2.人の弱さを知る

イエスさまは、神の力あるわざをなされ、霊に満ち堂々と歩んで来られました。しかし神であり人でもあるイエスさまは、ここで人としての限度を超える悲しみを経験されます。そして弱さを覚え、父なる神さまにすがっておられます。それゆえイエスさまは、私たち人の弱さを思いやることがおできになります。私たちの弱さをこのイエスさまにお委ねいたしましょう。

3.祈りで勝利する

イエスさまの中には、他の方法にして欲しいという自分の思いと、神であるあなたのみ心に従いたいという二つの思いがありました。イエスさまは祈りの中で聖霊の導きを受け、最終的に祈りによって自分の思いに勝利されます。「神さまのみ心に従います」との告白に至るのです。神さまは、私たちの祈りにならないようなつぶやきやうめきも聞いてくださいます。父なる神さまにまっすぐに向き合い、イエスさまの支えと聖霊の助けを確信して祈りましょう。そうすれば、私たちにも必ず祈りによる勝利が与えられます。

2025622日 週報より

2025年6月8日日曜日

イエスさまの深い悲しみ

聖書箇所 マルコによる福音書1432-34

「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、目をさましていなさい」。マルコによる福音書1434

1.祈りの依頼

イエスさまは「悲しみのあまり死ぬほど」と弟子たちに言われます。そしてあなたがたの祈りで支えて欲しいと願われました。その人の立場に立って祈る祈りがとりなしの祈りです。とりなす人を通して、神さまの力が祈られる相手に働きます。そして霊を励まし、力づけ、大きな戦いをも乗り越える力を与えます。イエスさまはこのとりなしの祈りを弟子たちにお願いされたのです。

2.死ぬほどの悲しみ

イエスさまは、「悲しみのあまり死ぬほど」に悩み苦しまれていました。それは単に十字架による死への恐れではありませんでした。イエスさまは父なる神さまとは互いに愛し合う親子の関係です。しかしイエスさまが全人類の罪を負って罪人となることで、罪を嫌う神さまからこの上もなく憎まれます。親子の関係が絶ち切られて、罪の罰として十字架で死に追いやられるのです。これがイエスさまにとって身を引き裂くような悲しみとなっていました。

3.弱弱しい姿

私たちはイエスさまの弱弱しく見える姿から、自分の罪の大きさを見て心に刻む必要があります。また同時に私たちに向けられているイエスさまの大いなる愛を見るのです。深い悲しみでこれ以上ない弱さを経験されたイエスさまは、私たちのすべての弱さをご存知です。そのイエスさまが、今日も明日もいつまでも私たちを最善に導いてくださいます。「わたしはあなたがたを捨てて孤児とはしない」という約束を握りしめて、イエスさまと共に歩みましょう。

202568日 週報より